数年前、宝塚雪組で上演されたときはまだチケットの取り方すらよく知らず、誘っていただいて運良く観に行けた演目(当時は、その後自分も友の会に入るなんて思ってなかった)
今回は松竹・梅芸の主催(宝塚も協力)で事実上の再演ということで、悩みつつも「ご用意されたらー」ぐらいの気持ちで申し込みしたらご用意されたという、物欲センサーの存在をとても感じる過程を経て、先日観劇してきました。
以下、簡単な箇条書き感想。
・ストーリーは宝塚版と一緒だけど、あちらで「流れでわかるけどちょっと説明が足りないなあ」と思っていたところに台詞や補足が入って、全体的にブラッシュアップされてた。
・剣心役は宝塚版と同じく早霧せいなさん。BDで宝塚版をリピートしているせいか、彼女の「剣心」には懐かしさというか安心感がありますね。もちろん、宝塚版そのままではなくいろいろと変化があるので(最たるものは、やはり男性を相手にしても引けを取らない殺陣の魅せ方でしょうか)、記憶を掘り起こして細かな違いを見つけるのも面白かったです。
・斎藤一役の廣瀬友祐さんが斎藤さんだった。とてもかっこいい斎藤さんだった。
・殺陣は男性が入るとやっぱり変わるんだなあと。宝塚版は軽やかで舞のようだったけど、今回は一撃が重そうで迫力があった。その中に入って違和感なく剣の達人を演じる早霧さんすごい。剣心の影(回想での抜刀斎)を演じる松岡広大さんの動きもすごかった。
・みんな大好き「ガトリング砲の歌」は、宝塚版よりねちっこくなってた(褒めてる) というか武田観柳自体が、演じる上山竜治さんの解釈によってねちっこさといやみったらしさが増してたのかあれは。
・四乃森蒼紫役の三浦涼介さん。ワイヤーで空中から登場したのをはじめ、宝塚版より忍者度がアップしてた。あと、フィナーレがなくなった分なのか、御庭番衆(この皆さんの動きもすごかった)含めて出番が地味に増えてた。どうでもいいことですが、コートの裾さばきは宝塚版の月城かなとさんのほうが好みでした。
・オリジナルの敵役、加納惣三郎を演じる松岡充さん。口先ではいろいろ言ってるけど本心が読めない得体のしれない不気味さがあった宝塚版と比べて地に足がついてしっかりしてるというか、明治政府に対する反逆心が根っこにあるんだろうなあと感じる演技で悪くなかったと思う。思うけど、正直あまり印象に残ってない……というか、宝塚版を演じた望海風斗さんの印象が自覚していたより強かったみたいで、常に脳内記憶再生による二重奏状態になってしまってたのが、うん……。
・薫役の上白石萌歌さん、実年齢的にもリアル薫!という感じでかわいかった。
・恵役の愛原実花さん、宝塚版の恵と同じく大人な雰囲気を備え、なおかつ女狐度アップという感じで良かった。
・弥彦役はトリプルキャストで、私が観た回は川口調くんだったのかな? 台詞がないときでも舞台上で動いていることが多かったのですが、それが上手くてかわいくて。ニコニコしながら観てました。
・その他、宝塚版ではこうはいかないよなあというようなキャスティングも含めて楽しみました。
Home > 雑記 > 観劇雑感 > 「浪漫活劇 るろうに剣心」を観てきた話。