『猫の姫、狩りをする 妖怪の子預かります 6』[廣嶋玲子/創元推理文庫]

江戸の町を舞台に、とある出来事をきっかけに妖怪の子供の一時預かりをすることになった少年・弥助とその周囲に集まる妖怪や人の繰り広げる時代劇妖怪ファンタジー、6冊目。

1巻は導入編、それ以降は登場人物たちに関係の変化はありつつも基本1冊完結or短編集形式で続いているシリーズなので、これまでもまったり楽しく読んでたこのシリーズ。それをなぜ急に感想を書く気になったかといえば、今回は白蜜姫がメインのお話だったから! ………いや、厳密には同一妖怪でないかもしれないんですけど。白蜜姫というのは、この作者さんが書かれていた児童向け文庫シリーズ「鬼ヶ辻にあやかしあり」(全3巻)の登場人物で、欲の色に染まった魂を集めるのが趣味で自分好みの魂を持った悪人を探すために人間と持ちつ持たれつで狩りを行う、強大な力を持つ猫の妖。児童向けなのにさらっとエグいこのシリーズを設定含めてとても気に入っていたので、こちらに「王蜜の君」としてひょっこり登場したときには大喜び。以来、彼女が登場するたびににこにことしていたら、今回は興味本位で人間(=弥助)のところに居候しにきてしかも仮の名前として「白蜜」と名乗るという、以前からのファンにはサービスでしかない、紛うことなきメイン回ですよ!!
そんなわけで、個人的にテンション上がりまくった状態で読んだ今回のお話。5巻(レギュラー登場人物のひとり、久蔵の嫁取り話)から続いて外伝的な雰囲気だったかなー。白蜜姫、このシリーズでは王蜜の君として通っている猫の妖怪がメインの巻だからか、収録されている各話はどこかしらで猫が絡んでいます。登場する人間の欲深さや身勝手さ、残忍さに嫌な気分になる一方で、甘い誘惑を踏みとどまって運を掴んだ、あるいは不幸から抜け出した人もいたことにほっと一息。「猫首」などという怪しげな呪いのせいで不幸な目にあった猫たちの仇は、相変わらず魂集めが趣味の王蜜の君がしっかりとってくれたので良かった。まさに因果応報。

あとがきによれば7巻もすでに予定されているとのこと。順調にシリーズが続いていて、嬉しい限りです。………ところで、外伝扱いでも「鬼ヶ辻」リライト復刊とかないですかね………

作品名 : 猫の姫、狩りをする 妖怪の子預かります 6
    【 amazon , BOOKWALKER , honto
著者名 : 廣嶋玲子
出版社 : 創元推理文庫(東京創元社)
ISBN  : 978-4-488-56508-4
発行日 : 2018/7/13

「好きなライトノベルを投票しよう!! 2018年上期」に投票してみる。

いちせさん主宰の「好きなライトノベルを投票しよう!! 2018年上半期」、例によって賑やかしで参加です。

『茉莉花官吏伝(三) 月下賢人、堂に垂せず』(石田リンネ/ビーズログ文庫)【18上期ラノベ投票/9784047350878】
『後宮天后物語 ~簒奪帝の寵愛はご勘弁!~』(夕鷺かのう/ビーズログ文庫)【18上期ラノベ投票/9784047349407】
『あやしバイオリン工房へようこそ』(奥乃桜子/集英社オレンジ文庫)【18上期ラノベ投票/9784086801720】
『文豪Aの時代錯誤な推理』(森晶麿/富士見L文庫)【18上期ラノベ投票/9784040727110】
『マルドゥック・アノニマス(3)』(冲方丁/ハヤカワ文庫JA)【18上期ラノベ投票/9784150313203】
『薬屋のひとりごと(7)』(日向夏/ヒーロー文庫)【18上期ラノベ投票/9784074297726】
『繰り巫女あやかし夜噺 かごめかごめのかごのとり』(日向夏/マイナビ出版ファン文庫)【18上期ラノベ投票/9784839963200】

茉莉花と薬屋、それとアノニマスは継続枠。薬屋はまだ溜めの展開ではありますが、どの作品も続きが気になる展開。
後宮は新シリーズ(今後に期待)枠。今シリーズも一筋縄ではいかなさそうなカップルで、どうなることやら、という感じ(2巻まで読んだ雑な感想) 繰り巫女は2巻でいろいろ新情報出てきて、この先どうなるかなーという。
読み切りの文豪Aは単純に面白く、あやしバイオリン工房は好きな雰囲気の作品だったので一票投じます。

「ジョーカー・ゲームⅡ」を観てきた話。

一昨年アニメ化された柳広司氏の小説、そのアニメ版をベースにした舞台(ややこしい)の第二弾。第一弾は東京公演だけでライビュも時間の都合でどうしても行けなかったので円盤待ちしましたが、今回は大阪公演があったので(もう一週間前の話)、日曜日の昼夜2回観てきました。以下、ネタバレ含む簡単な箇条書き感想。
“「ジョーカー・ゲームⅡ」を観てきた話。” の続きを読む

WPのテーマ「Twenty Seventeen」を調整しました。

もう少し調整しないとなーと思いつつほったらかしになってた公式テーマ「Twenty Seventeen」のカスタマイズ。先日、Twitterで個人サイトのことが話題になってから気分が盛り上がったのもあって、あれこれ調べながら調整。その結果、だいたいイメージしてた形になりました(配色を前に使ってた自作テーマに近くしたので、個人的にはとても落ち着く……)
あと、7月からSSL対応してないとChromeで警告出されるとのことなので、そちらにも対応。httpのほうにアクセスあってもリダイレクトされるようにはしていますが、大丈夫かな。

ともあれ、これで不具合ないかしばらく様子見です。

いろいろと観に行ってる話。

気がつけば前回の更新から4ヶ月も経ってました。去年から相変わらず地味にトラブル続きの仕事には頭を抱えてますが、読書やゲームを摂取してそれなりに息抜きしてます。

で。自分的福利厚生(ストレス発散とエネルギー補充)の一環として、今年はしばしば劇場に足を運ぶようになってます。観劇のジャンルとしては、宝塚や四季等も含めた広義の2.5次元系が中心という感じになるでしょうか。原作を知ってる場合は、いろいろ解釈があって面白いなあと(基本的には好意的に)思ってます。チケット確保のチャンスを増やすために宝塚友の会にも入ったけど、まだ沼にはハマってない。多分。

今年に入ってみた中だと、宝塚の『ポーの一族』が圧倒的に印象に残ってます。なんでしょうあれ、もう美の暴力としか言いようがなかったんですけど。生観劇→ライビュ→BD入手してエンドレス再生のコースに突入してます。
あと、『蘭 ~緒方洪庵 浪華の事件帳~』も面白かった。こちらは原作が好きでチケット取ったのですが、ちょっと感心するほどうまい具合に原作のエピソードをつなげて、一昔前のTV時代劇を思い出すような勧善懲悪の人情物に仕立ててありました。役者の皆様も、若手からベテランまで好演されていて(左近役の北翔海莉さんが動きの隅々まで美しくて見とれてしまったし、某2.5次元音楽劇以来応援してる上田堪大さんは他の若手2人と比べると派手な立ち回りがほぼない大人しい立ち位置だけど、最終的には真っ直ぐさが好印象な良い役だった)楽しい舞台でした。

そんなこんなで上半期の今の時点でもなかなか充実した観劇生活送ってます。さらに下半期は山田風太郎の『魔界転生』も舞台化されるという贅沢ぶり。他にも観に行きたい作品は多いし、スケジュールは意地でも調整するからチケットがご用意されますようにと祈る日々です。