毎月恒例、購入ほぼ確定組の自分用備忘録。
“2009年1月の購入予定。” の続きを読む
0812購入メモ(その1)。
『龍鳳のくに 中国王朝興亡の源流をたどる』[陳舜臣/朝日文庫]【amazon ・ boople ・ bk1】
『天と地の守り人 第2部 カンバル王国編』[上橋菜穂子/偕成社ポッシュ軽装版]【amazon ・ boople ・ bk1】
『白銀の民』[琉架/講談社X文庫ホワイトハート]【amazon ・ boople ・ bk1】
『訪問者ぶたぶた』[矢崎存美/光文社文庫]【amazon ・ boople ・ bk1】
『鹿鼎記1 少年康熙帝』[金庸/徳間文庫]【amazon ・ boople ・ bk1】
『アンフィニッシュト』[古処誠二/文春文庫]【amazon ・ boople ・ bk1】
WordPress2.7-RC1にアップグレード。
スクリーンショットで見た管理画面がなかなか良さ気だったので、正式版を待たずにアップグレードしてみた。
アップグレードそのものは特に問題なく終了。プラグインも、Simple Tagsに一部書き換えの必要があったぐらい。あと、Drop Down Menuを使っている場合は停止するのを忘れずにー。
軽く触った印象では、管理画面が全体的に使いやすくなった気がする。しかし、2.6とは結構大幅に変わってるので、やっぱり少し戸惑うところもあり。ま、その辺は使っていくうちに慣れるだろう(適当)
以下、次回バージョンアップ時に本体ファイルのどこを変更していたのか忘れないための自分用メモ書き。
“WordPress2.7-RC1にアップグレード。” の続きを読む
『封殺鬼 鵺子ドリ鳴イタ4』[霜島ケイ/小学館ルルル文庫]
長編伝奇シリーズ「封殺鬼」。若干14歳にして神島の当主となった少女・桐子をメインに据えた昭和編・「鵺子ドリ鳴イタ」第4巻。
読後の感想としては、期待通りに安定して面白かった、というところ。そしてこの作者さんの文章の呼吸というか、シリアスしている途中にちょっと笑えたり息をつける場面を挟んでくるタイミングが結構好きだと、唐突に気がついた。弓ちゃんの朗読(+盛大に墓穴を掘った形の桐子の嫌がり様)とか思わず笑ったしな。
内容としては、3巻から引き続いて真術会と一部軍人の行う狂気の「実験場」での桐子と乙夜の駆け引きやら重傷を負った聖の立ち回りやら妖怪たちのサポートやら、まぁいろいろとありましたが。メインとなるのは、囚われた宇和野ミキの魂を取り戻すために魔人・乙夜の罠に踏み込んだ桐子と、弓生の頼みで援護に乗り出した志郎が、桐子の心の奥底に隠されたモノを垣間見るあたりか。とりあえず、3巻があんな場面で終わってどういうことになるんだと心配しましたが(最近キャンパス文庫のほうも読んだので、弓ちゃんが暴走するんじゃないかとか)、なるほどこういう風に話を持っていくかーという感じでした。それにしても、あの状態から自力で復活する聖はらしいというべきなのか少し悩む。あと、ミキさんを迎えに行った時の会話は、しみじみ良かった。
それから、志郎と桐子の関係はまだ「お友達」段階にもかかわらずニヤニヤした。桐子の抱える洞をしっかりと見て同情するだけじゃなく、厳しいことも言える志郎が格好良く、その言葉をやみくもに拒絶せず、ちゃんと受け止められる桐子もやっぱり格好良かった。この2人は主従という関係でないからこそ、良い関係になってるよなーと思いました。そうそう、桐子の態度が「無意識の甘え」だというあとがきの言葉には深く同意します。
そんなこんなでゆっくりペースながらも着実に話は進んで行き、いよいよ今一つ得体のしれない魔人兄妹との最終決戦が目前に。次巻への期待は否応なく高まっています。
掃除の神様が降りてきた。
先日探し物をしていたところ、私にしてはかなり珍しく。
前段階として、身内に渡された「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」&「必要なものがスグに!とり出せる整理術!」を読んでいたのが効いたのかもしれません。
……一応断わっておくと、別に私の部屋、汚部屋というわけではないんですよ? 物(主に本)が多過ぎ&なかなか物が捨てられない性質のため、ちらかってるだけで(←それを人は汚部屋というんだ)
まぁしかし、本格的に片付けようと思ったらやっぱりそれなりに物は捨てないといけないし、とりあえず今使ってないものはどんどん捨てていこう!ということで、せっせか分別。
数日かけて、着なくなった洋服やらなにやらをあれこれ処分したり、残すものは収納ケースに種類別で片づけたりして、(主観では)わりと良い感じになってきました。
あとの問題は、蔵書のリストラですがこれがやっぱり最難関。一応、「実物を見ない限り思い出さない作品」を優先的に処分していく方針で分別は進めてるんですけど。
しかし、新刊購入を控えないとまた増殖するのが目に見えるわけで……図書館を有効利用していければいいんだけど、居住地の図書館規模が小さいからあんまり当てにできないんだよなぁ……。
ここはやっぱり、なんとか転職成功させて、図書館の近くに引っ越すしか!(←目的と手段がおかしくなってます)