『妖説太閤記(上・下)』[山田風太郎/講談社文庫]

 月に一回・山風感想。今月は山風最高傑作と推す人も多いこちらを選択。題名からも分かるように、草鞋取りから天下人まで成り上がった豊臣秀吉の生涯――いわゆる「太閤記」を、基本的には史実に基づきながらも、ある一つの仮定を軸に据えて山風流にアレンジして描いた、「妖説」と呼ぶにふさわしい傑作。作者自己評価は「A」。

 豊臣秀吉といえば、世間一般にはやはり「天性の人たらし」とか「裸一貫から天下人まで成り上がった才覚者」とかいう具合に、少なくとも天下を完全に掌握するまでは何だかんだとポジティブなイメージの強い人物ではないかと思います(晩年はアレですが) しかし、この作品の秀吉は控えめに言っても人間的に最低の部類の人なので、そういう要素は期待するだけ無駄です(断言) 秀吉を腹黒い策略家と描写する作品自体はまぁさほど珍しいものでもないと思いますが、それでもここまで嫌悪を抱く描き方をされるのは珍しい。そうまで読者に思わせるほどに、この作品の秀吉を動かし続けた原動力。それは、ずばり「女」。特に年若い女、高貴な女を手に入れたいと、ただその欲望だけを原動力にのし上っていく、その姿は悪人以外の何物でもないという。ここまで徹底されると、ある意味で潔い。
 上巻では、猿面で貧弱な体躯の秀吉が、「ただ一つの目的」のために、その見た目すら利用し周囲の油断を誘いながら、竹中半兵衛・黒田官兵衛といった参謀たちとともに衛権謀術数の限りを尽くし、邪魔になった人間は情け容赦なく排除しながら出世街道を突き進んでいく様子はが描かれるのですが、その手法が実にえげつない。何度も読んでいると多少はその所業に対する嫌悪も薄らぎそうなものですが、個人的には「……いやごめんなさいやっぱりこれは無理」みたいな状態になる。そんな感じで、「もうこの人早く死なないかなぁ……」と思うほど徹底して悪人に描かれているのに、その異様な迫力と執念が(間違っても近くにいてほしい人種ではないけれど)奇妙な魅力に感じられるのも事実で……まさに二律背反。
 下巻になると、いよいよ天下を手中に収めてやりたい放題の限りを尽くす秀吉の姿が、実に冷静に、醜悪に、容赦なく描かれていくことに。中でも、畜生塚のくだりは、辞世の句とそして処刑されていく女性たちの姿が想像するだけで悲惨すぎる。その秀吉に対し、それぞれの方法で対する家康や北政所の強かさは作中の清涼剤……というにはどギツすぎるか。えぇと、まぁとにかくベクトルの違う意志の強さにニヤリとします。

 栄耀栄華を極めながら、心底望んだものだけは手に入れられなかった男の、とことん醜悪で、哀れな物語。家康の最後の述懐が、この作品に抱く奇妙な感覚を全て言い表しているような気がします。

作品名 : 妖説太閤記(下)
    【 amazon , BOOKWALKER , honto
著者名 : 山田風太郎
出版社 : 講談社文庫(講談社)
ISBN  : 978-4-06-273896-5
発行日 : 2003/11/14

2009年上半期ライトノベルサイト杯。

平和さん主催の『2009年上半期ライトノベルサイト杯』(外部投票ページ)。今回も参加しまーす。
ところで、今回から新規・既存作品が合計で10作となったので比率どうするかなーと思いましたが、適当に選んだらちょうど5:5になったという。

・新規部門
『世界画廊の住人』[栗原ちひろ/幻狼FANTASIA NOVELS]【09上期ラノベ投票/新規/9784344816329】
『扇舞う 1』[駒崎優/幻狼FANTASIA NOVELS]【09上期ラノベ投票/新規/9784344816893】
『鳥は星形の庭におりる』[西東行/講談社X文庫ホワイトハート]【09上期ラノベ投票/新規/9784062865876】
『芙蓉千里』[須賀しのぶ/角川書店]【09上期ラノベ投票/新規/9784048739658】
『ヤンキー巫女逢桜伝』[夕鷺かのう/B’s-Log文庫]【09上期ラノベ投票/新規/9784757749436】

『世界画廊の住人』は、「絵画」が重要な役割を占める入れ子構造のファンタジー。癖のある登場人物や終盤の展開がとても好きです。
「扇舞う」は幼くして家を継いだ少年が、周囲の助けを借りて失った領地を取り戻していくという筋立ての、架空戦国譚。戦いの行く末が気になるのは勿論、登場人物たちがどのような考えでその行動をとるのかが、無理なく納得できるのがいいなぁと。
『鳥は星形の庭におりる』は、聡明さゆえ家族の中で孤立しがちな貴族の少女と謎の吟遊詩人が、霊鳥が降りてくるという伝承が残っている塔を巡る陰謀に巻きこまれ……という話。話としては地味目ですが、世界設定や作中の雰囲気が好みでした。
『芙蓉千里』は明治時代、哈爾濱の女郎屋「酔芙蓉」を舞台にした、少女・フミの波乱万丈記。フミだけでなく、彼女の親友タエ、そして先輩女郎たちの生き様も見事で印象深かったです。携帯サイトで連載中の外伝も書籍化熱烈希望中。
『ヤンキー巫女逢桜伝』は、元ヤンで現巫女の梓とクラスメイトで神様代理の少年・ヨシノ君の相棒関係が良かった。主役コンビや脇役たちがテンポ良く盛り上げすすめていく物語は、シリアスとコメディのバランスも良い感じにとれて、最後まで楽しんで読めました。

・既存部門
『BLACK BLOOD BROTHERS 11 -ブラック・ブラッド・ブラザーズ 賢者転生-』[あざの耕平/富士見ファンタジア文庫]【09上期ラノベ投票/既存/9784829134030】
『パラケルススの娘 8 クリスマス・キャロル』[五代ゆう/MF文庫J]【09上期ラノベ投票/既存/9784840127905】
『カラクリ荘の異人たち3 帰り花と忘れ音の時』[霜島ケイ/GA文庫]【09上期ラノベ投票/既存/9784797354126】
『マギの魔法使い 魔法使いは決断中!』[瑞山いつき/角川ビーンズ文庫]【09上期ラノベ投票/既存/9784044497163】
『耽美なわしら 2』[森奈津子/ハヤカワ文庫JA]【09上期ラノベ投票/既存/9784150309503】

いよいよ完結となった「BBB」はとにかくすごかったの一言。
「パラケルススの娘」は長年に亘る因縁の終わりの始まりという感じ。過去話の「祈り」の正体が暴かれるところが印象に残りました。
「カラクリ荘の異人たち」は、義母の鈴子さんから届いた手作りクッキーを巡る数々の出来事や、その他何気ない行動や会話の端々から、1巻当初と比べて確実に前に進んでいる太一の姿がみてとれるのが、つくづく良いなぁと思いました。
こちらも完結の「マギの魔法使い」は、シリーズ当初の冷淡な態度はどこへやら状態のウォレスや最後まで諦めないエメラルドにニヤニヤしたり。巻末の後日談もイラストと併せて破壊力抜群でした。
「耽美なわしら」はセクシュアル・マイノリティ5人の繰り広げるハイテンション・コメディ。性向のみならず性格もそれぞれに個性的な面々の、どこにでもあるような(?)友情と日常が楽しくて仕方がなかったです。

0907購入メモ(その2)。

『アルビオンの夜の女王 青薔薇姫と幻影の悪魔』[木村千世/B’s-Log文庫]【amazonbooplebk1
『幻蒼 青い鳥はカゴの中』[三條星亜/B’s-Log文庫]【amazonbooplebk1
『一瞬の風になれ 第1部 イチニツイテ』[佐藤多佳子/講談社文庫]【amazonbooplebk1
『一瞬の風になれ 第2部 ヨウイ』[佐藤多佳子/講談社文庫]【amazonbooplebk1
『一瞬の風になれ 第3部 ドン』[佐藤多佳子/講談社文庫]【amazonbooplebk1
『イブン・ジュバイルの旅行記』[イブン・ジュバイル/講談社学術文庫]【amazonbooplebk1
『アイゼンフリューゲル』[虚淵玄/小学館ガガガ文庫]【amazonbooplebk1
『エフィ姫と婚約者-五十枚目の運命-』[甲斐透/新書館ウィングス文庫]【amazonbooplebk1
『紫色のクオリア』[うえお久光/電撃文庫]【amazonbooplebk1
『デュラララ!!×6』[成田良悟/電撃文庫]【amazonbooplebk1
『立花道雪 炎の軍扇』[西津弘美/人物文庫]【amazonbooplebk1
『京伝怪異帖』[高橋克彦/文春文庫]【amazonbooplebk1
『秘本三国志4』[陳舜臣/中公文庫]【amazonbooplebk1
『あずまんが大王 2年生』[あずまきよひこ/少年サンデーコミックススペシャル]【amazonbooplebk1

他、資格試験関係の問題集なども購入ー。『NHK土曜時代劇 浪花の華~緒方洪庵事件帳~ DVD-BOX』も買ったー。

『デュラララ!!×5・6』[成田良悟/電撃文庫]

 池袋を舞台に、それぞれ何かがキレた連中が繰り広げる群像劇の5~6巻。このエピソードは前後編で、前回チャット仲間の(結果的に)鍋祭りから取り残された腹いせに悪だくみするイザヤ君はじめ、池袋を舞台に悪党連中がいろいろ策謀を巡らす話。

 1巻以降は「面白いんだけど、なんかすっきりしないなぁ……」と思うことも多かったシリーズなのですが、5巻であれこればらまかれた伏線が回収されていく6巻はその不満を吹き飛ばすような展開で単純に面白かったです。シズちゃんが相変わらず最強すぎ&いろんな意味で見せ場も多くて素敵だった。あと注目はやはり転機を迎えた帝人君か。杏里や正臣との関係も含めて、今後の動きが気になる。イザヤはまぁ、因果応報ということで(酷)
 しかし、面白いなぁと思う一方で、やはりうーんと思ってしまう部分もあり(なんというか、日常と非日常の比率というか……とりあえず、最強=シズちゃんは動かないにしても、超人が多すぎると思う) 正直なところ、好みからはどんどん離れていってしまっているのがちょっと寂しいなーと。まぁ単に好みの問題なんですが。

 それにしても、巻を重ねるごとに広がり続ける風呂敷はいったいどういう具合に畳まれるんだろうなぁと思いつつ。とりあえず7巻を楽しみにしています。

作品名 : デュラララ!!×6
    【 amazon , BOOKWALKER , honto
著者名 : 成田良悟
出版社 : 電撃文庫(メディアワークス)
ISBN  : 978-4-04-867905-3
発行日 : 2009/7/10

古都・甘味処巡り覚書(その九)。

久しぶりの甘味処巡り。今回は六角高倉にある栖園にいってきました。
こちらの名物は大きくカットした寒天に特製シロップをかけた「琥珀流し」。ミニわらび餅とのセットを頂きました。
「栖園」琥珀流しとわらび餅
(ちなみに真ん中のグラスはサイダー)

7月の琥珀流しはペパーミント(琥珀流しのシロップは月ごとに変わるのです) 光の加減で青緑に煌めく様が目に美しい。
一口食べると、上品ながらもしっかりと主張してくる甘みとすっと抜けていくようなミントの爽やかさがぱっと広がります。つるりとした喉ごしと併せて、外の蒸し暑さを忘れる清涼感が実に良い。
そしてミニと言いつつ結構大きめのわらび餅が5つ。弾力のあるわらび餅は甘さ控えめでこちらも実に上品なお味です。
黄粉だけで食べるも良し、添えられた黒蜜をたっぷりかけて食べるも良し。まさに一皿で三度美味しいセットです。